2014年12月04日
「ニューヨークの恋人たち」オリジナル・サウンドトラック
音楽:ダグラス・ディルジ
映画で使われた本当のサントラ:なし。
ただし、過去に「〜〜 from "They all laughed"」とレコード盤の中央に書いてあった輸入のEPレコードをネットで見た気がするので、サントラではないものの、一部の曲はこの映画で使われた、ということをウリにして出されていたかもしれない。
一応、音楽はダグラス・ディルジがクレジットされているが、この映画では色んな既存曲が挿入歌として使われている。
映画のエンドロールでも本当に色々出てくるが、IMDbによるとその数22曲。
なので、普段は制作者であるディルジは、あまり作曲に携わってないかと思われる。せいぜい繋ぎの曲だけかなあと。
モーツァルトやフランク・シナトラなどもあるが、この映画で印象に残るのはカントリー曲。
そしてそれが僕をこの映画から敬遠させる大きな要因になっています。
正直、僕とカントリーは合わない。オードリーとも合っていないように思う。
オードリーには、昔ながらのオーケストラや楽団で、流麗な旋律を奏でる方がいいように思います。
サントラとして1枚にはまとまってないので、既存曲だけでもどうしても欲しい場合は、IMDbで曲を確認しながら、1曲ずつ集めていくということになります。
オススメ度:なし

ただし、過去に「〜〜 from "They all laughed"」とレコード盤の中央に書いてあった輸入のEPレコードをネットで見た気がするので、サントラではないものの、一部の曲はこの映画で使われた、ということをウリにして出されていたかもしれない。
一応、音楽はダグラス・ディルジがクレジットされているが、この映画では色んな既存曲が挿入歌として使われている。
映画のエンドロールでも本当に色々出てくるが、IMDbによるとその数22曲。
なので、普段は制作者であるディルジは、あまり作曲に携わってないかと思われる。せいぜい繋ぎの曲だけかなあと。
モーツァルトやフランク・シナトラなどもあるが、この映画で印象に残るのはカントリー曲。
そしてそれが僕をこの映画から敬遠させる大きな要因になっています。
正直、僕とカントリーは合わない。オードリーとも合っていないように思う。
オードリーには、昔ながらのオーケストラや楽団で、流麗な旋律を奏でる方がいいように思います。
サントラとして1枚にはまとまってないので、既存曲だけでもどうしても欲しい場合は、IMDbで曲を確認しながら、1曲ずつ集めていくということになります。
オススメ度:なし
Posted by みつお at 18:00│Comments(0)
│第5期作品のサントラ