2014年12月11日
その他オードリーの声のアルバム
オードリーにはサントラ以外で録音されたものがあります。とくにオススメはしませんが…。
「Audrey Hepburn's Enchanted Tales」
これは1993年のグラミー賞も取っています。
オードリーが“美女と野獣”“眠りの森の美女”などを朗読するというもの。
伴奏でラヴェルの「マ・メール・ロワ」組曲(マザーグース)が流れます。
最初のプレスは晩年のオードリーのイラストジャケットでしたが、現在では若いオードリーのイラストに変更されて売られています。
サン=サーンス「動物の謝肉祭」
ラロ・シフリン指揮の演奏に合わせて、各楽曲でスターたちが解説を入れる、というもの。
元々はチャリティーのための演奏。
1992年にプロモ盤として発売された。
オードリーは “鳥” の部分を担当。
他にはチャールトン・ヘストン、ウィリアム・シャトナー、ウォルター・マッソーなどが参加している。
ピアノ版・解説無し版と共に収録されている。
デジタル・ミュージック
60年代にイタリア語のインタビューに答えるオードリーが発売されている。
過去の日本盤のレコードに、小森のおばちゃまのインタビューに答えるオードリーが収録されていた。
「スティーヴ・マックィーン/オードリー・ヘップバーン」というLPレコード。

これは1993年のグラミー賞も取っています。
オードリーが“美女と野獣”“眠りの森の美女”などを朗読するというもの。
伴奏でラヴェルの「マ・メール・ロワ」組曲(マザーグース)が流れます。
最初のプレスは晩年のオードリーのイラストジャケットでしたが、現在では若いオードリーのイラストに変更されて売られています。

ラロ・シフリン指揮の演奏に合わせて、各楽曲でスターたちが解説を入れる、というもの。
元々はチャリティーのための演奏。
1992年にプロモ盤として発売された。
オードリーは “鳥” の部分を担当。
他にはチャールトン・ヘストン、ウィリアム・シャトナー、ウォルター・マッソーなどが参加している。
ピアノ版・解説無し版と共に収録されている。

60年代にイタリア語のインタビューに答えるオードリーが発売されている。

「スティーヴ・マックィーン/オードリー・ヘップバーン」というLPレコード。